釣行記

【釣行記】ここまで釣れる気がしないなら海サクラでも狙おうか。と考える。

3月26日の釣行記

午前中はタイヤ交換。

今年は全然雪降らなかったです。

降ったけど積もらなかった。

新潟に生まれて早30数年。

ここまで積もらなかった年ってあったっけ?

というくらい。

今年はスタッドレスに交換した意味なかったな~。

ぺんぎん
ぺんぎん
3メートルとか雪降るはずなんだけどな~・・・。

タイヤ交換をお願いしている待ち時間で新潟のB級グルメ『イタリアン』を食べる。

たまにテレビ番組とか秘密のケ○ミンSHOWとかに出るやつです。

今回は『ペア』というイタリアンと餃子のセット。

そしてトッピングの唐揚げとコーラ。

相変わらずうまい。

でもインスタ映えしない見た目ですw

ぺんぎん
ぺんぎん
写真だと茶色くて全然美味しそうに見えないな・・・。でもこれがうまいんです!

 

そんなこんなで午後から海へ。

サゴシを狙います。

僕の住んでる地域は今は港内でしか釣れてないッス

だから当然サーフには釣り人ゼロ!

今日は佐渡島がキレイに見えるな~。

ぺんぎん
ぺんぎん
はぁ~。平和だな~。・・・全然平和じゃないけど。

 

釣れないのは百も承知でシンペンとかメタルジグとかワインドとか投げる。

暖かいから投げてるだけで満足。

 

投げてるだけじゃ満足できなくなったので場所移動

毎年春に稚アユが溜まるサーフへ。

稚アユどころか魚の気配なし。

凪なので腰までウェーディングしてみましたが水冷たいですね。入ってられないッス。

人間にとってはもう春ですが、魚にとってはまだまだ冬ですね。

 

帰宅。

ぺんぎん
ぺんぎん
いや~、まったく釣れる気がしません

 

多分あと2週間は無理だな。

ここまで釣れないなら、いっそ海サクラでも狙ってみるかな~。

なんて家で考える。

僕の住んでる地域は海サクラは居るっちゃ居る。

でも狙って釣るのは超困難。

パチンコで10万円勝つ方がよっぽど簡単だと思います。

ちなみに僕は海サクラ釣ったことありません。

 

▼海サクラの釣りってこんな感じ

・朝マズメの気温5℃で頑張る

・外道は皆無。何も釣れない

・昼でも釣れるという都市伝説がある

・居れば釣れる

・だが居ない

・修行

ぺんぎん
ぺんぎん
うん!僕には無理だな!

 

とか言いながら偶然ジャークソニックが売ってたから買ってみましたw

ヒラメ用に買いましたが、サーフでもちゃんと飛ぶんか?これ。

パッケージ裏の説明には「かっ飛び」とか「バス、トラウトからシーバス、ヒラメ、青物に。」とか書いてある。

手に入らないくらい人気になっているルアーなのできっと高性能なんでしょう。

 

海サクラに実績があるらしいルアー達をボックスに入れてみました。

夢のあるターゲットの釣りって準備してるときが1番楽しいw

どうせ釣れないっすわ。

 

というか海サクラ狙ってたらサゴシが喰ってきただけでドッキドキでしょ?w

ぺんぎん
ぺんぎん
も、もしかして掛かったのか!?俺の竿に海サクラがぁ~!!(サゴシです)

みたいな。

 

そんな感じで5月までに海サクラ狙いで行ってみます。

死ぬまでに1回くらいは釣ってみたい。

また行ってきます。

 

ぺんぎん
ぺんぎん
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!

Twitter始めました→(@285Nf8mRTeVXEhp)
よかったら絡んでやってください。

▼僕が海サクラ狙いで使おうと思っているルアー達

おすすめヒラメルアー55選!【2022年版】これさえ買えば間違いなし!世の中に無数とあるヒラメルアー。どれを買えばいいの?って感じですよね。筆者も今までいろんなルアーを試してきました。たぶん200種類以上は...
【インプレ】20ツインパワーを実際に使ってみた率直な感想。ネットで賛否両論。意見が分かれに分かれまくっている シマノ 20ツインパワー 僕も実際に使ってみたので 僕なりの感想を...
ABOUT ME
世界のさぁふぁ~(自称)@ペンギン
新潟の海に出没するペンギン。 自称「世界のさぁふぁ~」。 しかし、知名度は全くない。釣り歴20年以上のサンデーアングラー。 釣り道具のあれやこれを 今日も自分勝手に語り出す。