世の中に無数とあるヒラメルアー。どれを買えばいいの?って感じですよね。筆者も今までいろんなルアーを試してきました。たぶん200種類以上は使ったと思います。
そんな筆者が
2022年ヒラメ攻略するならおすすめしたい
間違いないヒラメルアーを55個ご紹介します!
あくまでも僕が自分で使って、これは良い!おすすめできる!と感じたルアー達です。
それでは行ってみよー!
ヒラメにはどんなルアーが有効か?

これはすごく簡単な質問です。
ヒラメが釣れるルアーというのは
1.ヒラメの居場所まで飛ぶ
2.釣れるアクションで泳ぐ
3.複雑な流れの中でもしっかり泳ぐ
これです。
そして今回は2022年最新版として筆者がイチからリストアップしました。その中には新作もあれば往年の名作もあります。
2022年おすすめヒラメルアー55選!
本当はランキングにしたかったんですが、これが1位!これが2位!なんて決められませんでした。全部本当に良いルアー達です。よかったら参考にしてみてください。
ルアージャンルごとにご紹介します!
▼55選は多すぎる!という人へ。こちらの記事に厳選して10種類紹介しています!

シンペン(シンキングペンシル)
1.ぶっ飛び君
メーカー | ジャンプライズ |
---|---|
ルアー名 | ぶっ飛び君 |
おすすめサイズ | 95S/95Sラトル |
重さ | 27g |
シンペンに迷ったらコレ。僕の大好きなシンペンです!名前の通りぶっ飛ぶのはもちろん、誰でも飛ばしやすいし釣れる秀逸なアクション。遠浅サーフから少し水深のあるサーフまでこれ1本で攻略可能!
2.かっ飛び棒
メーカー | ジャンプライズ |
---|---|
ルアー名 | カッ飛び棒 |
おすすめサイズ | 130BR/130BRシャローライト |
重さ | 38g/30g |
13cmという大きさでアピール力の高いヘビーシンペン。波のあるサーフでもしっかりヒラメにアピールできます。万能なのは130BR、水深が1m前後の遠浅サーフでは浅場で使える130BRシャローライトを選びましょう!
3.モンスターショット
メーカー | デュエル |
---|---|
ルアー名 | モンスターショット |
おすすめサイズ | 95mm/80mm |
重さ | 40g/30g |
最大飛距離100mオーバー!とにかくぶっ飛ぶ!風が強くて他のルアーが全然飛ばないなんて日に是非使ってもらいたい1本!1個持ってると重宝します。
4.ヘビーショット
メーカー | デュエル |
---|---|
ルアー名 | ヘビーショット |
おすすめサイズ | 105mm |
重さ | 30g |
リップが付いているので早巻きで使うことができるシンペン。ロッドを立て気味にして早めに巻けばミノー感覚で使うことができます。入門者でも使いやすいシンペン。種類がいっぱいありますが105mmサイズがおすすめ!
5.シースパロー
メーカー | シマノ |
---|---|
ルアー名 | 熱砂シースパローAR-C |
おすすめサイズ | 95S |
重さ | 28g |
針が1つしか付いていなので底を擦らず、浅場でもゆっくりゆっくり巻くことができる。これによりドリフトもさせやすく入門者~上級者までテクニカルに使えるシンペンです!
6.スライドアサシン
メーカー名 | シマノ |
---|---|
ルアー名 | スライドアサシン100S XAR-C |
おすすめサイズ | 100S(他サイズ無し) |
重さ | 23g |
シーバス用に開発されたシンペン。フラットフィッシュにも効果があります。他のシンペンのように「ぶっ飛ぶ」というほど飛ぶわけではなく、アクション優先の設計。筆者も去年60cmクラスのマゴチを掛けてから溺愛中。(目の前でバラシました泣)
7.アクシオンスリム
メーカー名 | デュオ |
---|---|
ルアー名 | ビーチウォーカーアクシオンスリム |
おすすめサイズ | 105 |
重さ | 33g |
シンペンは浮き上がりやすいという欠点があるが、アクシオンスリムは浮き上がりにくい設計になっていてヒラメが潜んでいる底付近をキープさせやすい。飛距離も出るし入門者が使いやすい1本です!
8.ウェッジ
メーカー | デュオ |
---|---|
ルアー名 | ビーチウォーカーウェッジ |
おすすめサイズ | 95/120S |
重さ | 30g/38g |
ヒラメ専用として設計されてありルアー後方(おしり)をフリフリ振って泳ぐ。他のシンペンよりも少し下のレンジで使えるのでマゴチ狙いにも使いやすい1本!
9.フラットフラッター
メーカー | ポジドライブガレージ |
---|---|
ルアー名 | フラットフラッター |
おすすめサイズ | 95Sヘビー |
重さ | 27g |
キビキビと泳いでアクションに魅力のあるルアー。しっかり飛びます。ポジドライブのルアーはデザインがカワイイので使っていて楽しい!
10.カタクチジョニー
メーカー名 | ポジドライブガレージ |
---|---|
ルアー名 | カタクチジョニー |
おすすめサイズ | 125S(他サイズ無し) |
重さ | 34g |
名前の通りカタクチイワシをイメージして作られたルアー。顔がまんまイワシです!フワフワとした生命感あるアクションが特徴でジャークやトゥイッチなどロッドアクションを付けて使うこともできます。
11.シーシェイカー
メーカー | アダスタ |
---|---|
ルアー名 | シーシェイカー90 |
おすすめサイズ | 21g/25g |
遠浅サーフ攻略用として設計されたシンペン。特に21gは水深50㎝程度の激浅サーフでも使用可能。安めの価格設定が嬉しい!カラーは全て宮城県のソルトプロアングラー目黒毅久氏のスペシャルカラーとなっている。
ワーム
12.ハウルシャッド
メーカー | デュオ |
---|---|
ルアー名 | ビーチウォーカーハウルシャッド |
おすすめサイズ | ヘッド21g/ワーム4インチ |
元祖ヒラメハンター堀田光哉氏のノウハウが詰まった1本。僕もいろんなワームを使いましたが、これが1番万能だと思います。ハッキリ言います、ワームはコレ買っときゃ間違いない!
13.ハウルグラブ
メーカー | デュオ |
---|---|
ルアー名 | ハウルグラブ |
おすすめサイズ | ヘッド21g/ワーム4インチ |
ハウルシリーズのグラブ。テール部がヒラヒラと泳ぐのでアピール力が高い。ハウルグラブは不規則に泳ぐように設計されていてしっかり喰わせの性能がある。
14.フラッグシャッド
メーカー | バディーワークス |
---|---|
ルアー名 | フラッグシャッド |
おすすめサイズ | ヘッド21g/ワーム4インチ |
キビキビとしっかり泳ぐ使いやすいワーム。僕の大好きなワームです!合わせるヘッドは45ヘッド21gがおすすめ!バディーワークスのワームはカラーラインナップも豊富でおすすめです!
15.フラッググラブ
メーカー | バディーワークス |
---|---|
ルアー名 | フラッググラブ |
おすすめサイズ | ヘッド21g/ワーム5インチ |
使いやすくしっかり泳いでくれるグラブ。合わせるジグヘッドは同じくバディーワークスの99ヘッドがイチオシ!99ヘッドと組み合わせることによりゆっくりゆっくり引いてヒラメにアピールすることとができます。
16.クイックセット
メーカー | ジャクソン |
---|---|
ルアー名 | クイックヘッド/クイックシャッド |
おすすめサイズ | 21g/14g |
アクションが大きくアピール力が高いワーム。ワームというよりミノーのように釣り場に着いたら最初に投げるのがおすすめ!基本は21gで1m前後の遠浅サーフでは14gを使おう!
17.フリークセット
メーカー名 | ジャクソン |
---|---|
ルアー名 | フリークセット |
おすすめサイズ | 12g/15g |
ブリブリアクションと静かなアクションの2種類の使い方ができるワーム。特に穏やかな凪の日におすすめで、渋い状況を打破するには持ってこいのワーム。
18.浜王
メーカー | メジャークラフト |
---|---|
ルアー名 | 浜王 |
おすすめサイズ | 21g |
いろんなメーカーのワームの良いとこ取りのような設計のワーム。よく飛んでよく泳ぐ。それでいて価格が安いのが嬉しい。
19.メタルドライブ
メーカー | シマノ |
---|---|
ルアー名 | 熱砂メタルドライブ |
おすすめサイズ | 32g |
飛距離レボリューション!でお馴染み、シマノのぶっ飛びワーム。メタルジグとワームが一体となった独特な見た目をしている。世の中のワームで1番飛ぶ。
20.パワーシャッド
メーカー | エコギア |
---|---|
ルアー名 | パワーシャッド |
おすすめサイズ | 5インチ |
僕が子供の頃から活躍しているワーム。今でも大人気でファンが多い。僕もファンですwジグヘッドは別売りで好きな重さを選べる。個人的には10g~14gの軽めのジグヘッドに付けて遠浅サーフで使ってます!
21.ケムリ・カーリー
メーカー | メガバス |
---|---|
ルアー名 | ケムリ・カーリー |
おすすめサイズ | 4.5インチ |
ヒラメも釣れるしマゴチも釣れる、そんでもってロックフィッシュも釣れる。とりあえずこれ投げときゃ大丈夫だろう系ワーム。ジグヘッドは専用のものが無く自分で好みのものを選ぶ。個人的には10g~14gの軽めのヘッドに付けてゆっくりじっくり誘うのがおすすめ!
ミノー
22.サスケ裂波
メーカー | アイマ |
---|---|
ルアー名 | サスケ裂波 |
おすすめサイズ | 120 |
重さ | 17g |
タイプ | フローティング |
超優等生リップレスミノー!とりあえず1本買うならこの120レッパ!レンジが70~90cmとなっているので水深が1m~3mくらいまでのサーフで使おう!タダ巻くだけでOK!
23.サイレントアサシン フラッシュブースト
メーカー名 | シマノ |
---|---|
ルアー名 | サイレントアサシンフラッシュブースト |
おすすめサイズ | 129F/129S/140F/140S |
重さ | 24g/26g/25g/28g |
タイプ | Fフローティング/Sシンキング |
動かさなくてもキラキラ光る「フラッシュブースト」搭載の新時代のミノー。ミノーとしての性能も高く、全国的に多くの釣果を叩き出している。
24.スピンブリーズ フラッシュブースト
メーカー | シマノ |
---|---|
ルアー名 | 熱砂スピンブリーズ フラッシュブースト |
おすすめサイズ | 140S(他サイズ無し) |
重さ | 32g |
タイプ | シンキング |
遠浅サーフで使えるように設計されたリップレスミノー。水深1mも無い激浅サーフでも引くことができる。
25.ヒラメミノー フラッシュブースト
メーカー名 | シマノ |
---|---|
ルアー名 | 熱砂ヒラメミノー フラッシュブースト |
おすすめサイズ | 135F/135S |
重さ | 26g/30g |
タイプ | Fフローティング/Sシンキング |
名前の通りヒラメ専用ミノー。サーフ特有の離岸流などの複雑な流れの中でもしっかり使える。少し潜るので水深1.5m以上のサーフがおすすめ!
26.タイドミノースプラット
メーカー | デュオ |
---|---|
ルアー名 | タイドミノースプラット |
おすすめサイズ | 120SF/140SF |
重さ | 19g/24.5g |
タイプ | スローフローティング |
名作「タイドミノー」がモデルチェンジ!生まれ変わりました。飛距離もすごいがとにかくジャーク時のダートアクションがすごい!ビシビシとロッドアクションを付けて使いたいミノーです。
27.ロウディー
メーカー | ジャンプライズ |
---|---|
ルアー名 | ロウディー |
おすすめサイズ | 130F |
重さ | 22g |
タイプ | フローティング |
水深2m~3mの少し深いサーフならこれ!タダ巻きでバランスを崩し喰わせのアクションを意図的に発生させる。荒れた日や激しい流れにも強い。
28.サーフェスウィング
メーカー | ジャンプライズ |
---|---|
ルアー名 | サーフェスウィング |
おすすめサイズ | 147F |
重さ | 23g |
タイプ | フローティング |
147㎜という大きさでアピールできるミノー。しかしアクションは強いわけではなく、しっかりと喰わせ性能がある。荒れた日の遠浅サーフで活躍するミノーです!
29.ハルカ
メーカー | スミス |
---|---|
ルアー名 | ハルカ |
おすすめサイズ | 125S/145S |
重さ | 15.5g/21.5g |
タイプ | シンキング |
筆者のイチオシミノー!フローティングもあるがヒラメ狙いではシンキングがおすすめ。スリムボディと震えるような弱いアクションで本物の小魚のような泳ぎ!レンジは50cm前後となっているので遠浅サーフでおすすめ!名前の通り遥か彼方までかっ飛びます!(それは言い過ぎ)
30.エヴォルーツ
メーカー | ブレイズアイ |
---|---|
ルアー名 | エヴォルーツ |
おすすめサイズ | 120F |
重さ | 22g |
タイプ | フローティング |
これも筆者が大好きなミノー!どちらかと言うとシーバスに強い。特に波が1.3m以上の荒れた日には無類の強さを誇る。種類がいろいろあるが、とりあえず120Fから試してみてほしい。
31.ヒラメハンターZ SD
メーカー | ダイワ |
---|---|
ルアー名 | 鮃狂ヒラメハンターZ SD |
おすすめサイズ | 125S(他サイズ無し) |
重さ | 25g |
タイプ | シンキング |
スロー巻き専用のミノー。使うときはゆっくりゆっくり巻こう!アクションは艶めかしくてすごく良いが、飛距離がいまいち。手前にヒラメが居る日に使おう。
32.ハイスタンダード
メーカー | ロンジン |
---|---|
ルアー名 | ハイスタンダード |
おすすめサイズ | 120F/120S |
重さ | 19g/21g |
タイプ | Fフローティング/Sシンキング |
クセが無く使いやすい、名前の通りのハイスタンダードミノー!飛距離も出るしアクションも安定。入門者~上級者まで文句なく使えるミノー!
33.X80マグナム
メーカー | メガバス |
---|---|
ルアー名 | X80マグナム |
おすすめサイズ | 120S(他サイズ無し) |
重さ | 17.5g |
タイプ | シンキング |
これ、使ったことない人も多いのでは?一部の人の中では「チート」とまで言われている高性能ミノー。僕も大好きです!1回投げればすぐにその性能がわかると思います。2022年は久しぶりにメインで使おうかな~と筆者も考えてます。
ヘビーウェイトミノー
34.Gコントロール
メーカー | ジャクソン |
---|---|
ルアー名 | ジーコントロール |
おすすめサイズ | 93mm28g |
ジーコンの良さはタダ巻きで少しゆっくり巻いてもしっかり泳ぐ。泳ぎも安定していて使いやすい1本!近年では青物に効果抜群と言われてバズってますね!
35.ピンテールチューン
メーカー | ジャクソン |
---|---|
ルアー名 | ピンテールチューン |
おすすめサイズ | 90mm27g |
筆者が溺愛しているヘビーウェイトミノー。タダ巻きでは早巻きしなきゃ泳ぎません。なので自分でロッドアクションを付けて使います。釣り人の腕で釣果が変わるルアー。そこにロマンを感じる!
36.スピンドリフト
メーカー | シマノ |
---|---|
ルアー名 | 熱砂スピンドリフト |
おすすめサイズ | 80HS AR-C/90HS |
重さ | 23g/27g |
80と90ではアクションが全然違う。80は少し静かめで90はブリブリと強いアクション。90の方が人気が高いようだが個人的には80が好き。90は潜るので水深が2m以上のサーフがおすすめ。80は1~2m前後のサーフで使える。
37.エフリード
メーカー | パームス |
---|---|
ルアー名 | エフリード |
おすすめサイズ | 90S |
重さ | 26g |
根強い人気のフラットフィッシュ専用ヘビーウェイトミノー。大きいリップでよく水を噛みブリブリと泳ぐ。ヒラメ用にヘビーミノーを1個だけ買うならこれをおすすめしたい。
メタルジグ
38.スピンビーム
メーカー | シマノ |
---|---|
ルアー名 | 熱砂スピンビーム |
おすすめサイズ | 32g(他サイズ無し) |
元祖ヒラメ専用ジグ。とりあえずこれ!水深2m未満でタダ巻きで使うならこれ1個でOK!サイズは選べないがヒラメヒット率が高く、安定感がある。筆者の1軍ジグ。
39.スピンビームTG
メーカー | シマノ |
---|---|
ルアー名 | 熱砂スピンビームTG |
おすすめサイズ | 42g(他サイズ無し) |
TG(タングステン)が使われて飛距離がアップしたスピンビーム。飛距離パない。そのかわりアクションが少し悪くなっている。風が強い日や荒れている日、遠距離を狙いたい場合はこれ。
40.オフベイト
メーカー | バディーワークス |
---|---|
ルアー名 | オフベイト |
おすすめサイズ | 30g |
これも筆者の1軍。タダ巻きでゆっくり巻くと良い泳ぎをするので、じっくり誘いたいときはこれ。ジャークなどのロッドアクションでも使える万能なメタルジグ。
41.フリッパー
メーカー | デュオ |
---|---|
ルアー名 | ビーチウォーカーフリッパー |
おすすめサイズ | 32g |
後方重心でぶっ飛ぶ!タダ巻きでよく泳ぎ、浮き上がりも早い。全国的に大活躍しているジグ。
42.フリッパーZ
メーカー | デュオ |
---|---|
ルアー名 | ビーチウォーカーフリッパーZ |
おすすめサイズ | 36g |
通常のフリッパーよりサイズが大きくなりアピール力が増した。さらにゆっくり引くことができる。そのかわり飛距離が少しダウンしている。
43.ガンガンサーフフラッター
メーカー | オーシャンルーラー |
---|---|
ルアー名 | ガンガンサーフフラッター |
おすすめサイズ | 30g |
コスパ最強サーフ専用ジグ!高級ジグに引けを取らない性能!タダ巻きでしっかり泳ぎます。コスパ重視の人はこれ。
44.飛び過ぎダニエル
メーカー | ジャクソン |
---|---|
ルアー名 | 飛び過ぎダニエル |
おすすめサイズ | 30g |
メタルジグの中でも屈指の飛距離!アクションはすっごいバタバタ泳ぐ。アクションが派手なので凪の日だと喰ってこないことも多く、少し波がある日に使いたい。これでしか届かない場所がある!
45.ヒラメタルZ
メーカー | ダイワ |
---|---|
ルアー名 | 鮃狂ヒラメタルZ |
おすすめサイズ | 32g |
後ろのフックにティンセル(キラキラした毛みたいなやつ)が付いていてアピールする。リフト&フォールで釣果が多いジグだ。タダ巻きでもOKだが、ボトムで動かさず「放置」も有効。
46.ジグパラ
メーカー | メジャークラフト |
---|---|
ルアー名 | ジグパラ |
おすすめサイズ | 20g/30g/40g |
これは間違いない!スタンダードジグのど真ん中!しかも安い!ヒラメ以外にも青物が回遊する状況を考えて1個は持っておこう!重さは30gを目安に、凪の日の浅場なら20g、深場や風が強い日は40gを選ぼう!
47.Rサーディン
メーカー | ジーク |
---|---|
ルアー名 | Rサーディン |
おすすめサイズ | 20g/30g/40g |
Rサーディンがおすすめな理由はジグとしての性能の高さ、そして塗装の強さ!メタルジグは魚を釣るとボロボロになりやすいがRサーディンは塗装が強く、長持ちする。これによりコスパの良い1本です!
48.スローブラットキャストアップ!
メーカー | パームス |
---|---|
ルアー名 | スローブラットキャストアップ! |
おすすめサイズ | 30g/40g |
カクカクした多角形ボディーで泳いでるときにキラキラ光って魚にアピールします。アピール力が高くヒラメには特に有効です!
49.ギャロップアシストフォールエディション
メーカー | ジャクソン |
---|---|
ルアー名 | ギャロップアシストフォールエディション |
おすすめサイズ | 20g/30g/40g |
ジャクソンの大人気メタルジグ「ギャロップシリーズ」の中でもフォールアクションに特化したジグ。ヒラメはフォール中に喰ってくることが多いのでこのアクションが効果テキメン!
ブレード系
50.メタルマル
メーカー | ブリーデン |
---|---|
ルアー名 | メタルマル |
おすすめサイズ | 28g/40g |
何でも釣れるブレードルアーとして有名ですがヒラメもしっかり釣れます!ボディーは泳がずブレードが動く!この動きがキモです!凪の日のボウズ回避はこれで決まり!
51.マキッパ
メーカー | メガバス |
---|---|
ルアー名 | マキッパ |
おすすめサイズ | 20g/30g |
こちらも魚種問わずなんでも釣れるルアーとして設計されています。その名の通りタダ巻きで巻くだけ(巻きっぱ)です。「巻くだけ」と使い方が簡単なので入門者にもおすすめ!
52.サンティス
メーカー | アイマ |
---|---|
ルアー名 | サンティス |
おすすめサイズ | 33g |
スプーン+ブレードとなっていてボディ自体もヒラヒラと艶めかしいアクションをする。特にサンティスはリフト&フォールやストップ&ゴーといった使い方が得意なルアーなので是非試してみてください!
53.オフスピン
メーカー | バディーワークス |
---|---|
ルアー名 | オフスピン |
おすすめサイズ | 32g |
タダ巻きするだけで時折イレギュラーに泳ぐ。これが喰わせの間になります。32gと重めですが浮き上がりますので遠浅サーフでもバッチリ使えます!
54.ジグパラサーフ
メーカー | メジャークラフト |
---|---|
ルアー名 | ジグパラサーフ |
おすすめサイズ | 28g/35g |
性能、コスパともに優秀!とにかく使いやすく、釣れる!誰でも簡単に飛距離が出せるので入門者にもおすすめなブレードジグです。使い方は巻くだけ。
バイブレーション
メーカー | バスデイ |
---|---|
ルアー名 | レンジバイブ |
おすすめサイズ | 70ES/80ES |
重さ | 15.0g/23.0g |
ヒラメ狙いでバイブレーションを1つだけおすすめします。それがレンジバイブ!タダ巻きでサーチに使ったり、ボトムをチョンチョンしたり。1個持ってると便利です!さらに飛距離が欲しい人は『レンジバイブTG』を試してみてください。
ヒラメ専用おすすめタックル
おすすめヒラメ専用ロッド
▼最新のおすすめロッドはこちらでご紹介!

おすすめスピニングリール
▼リールは僕も使っているツインパワーがおすすめ

▼入門機にはダイワのレガリスがイチオシ!

最後に
2022年おすすめヒラメルアー55選をご紹介しました。
釣れるルアーやヒラメの気分はその日その日違いますので、色々試して自分に合ったルアーを見つけましょう。
2022年もいっぱい釣れると良いですね!
今回は2022年おすすめヒラメルアー55選!でした。
Twitter始めました→(@285Nf8mRTeVXEhp)
よかったら絡んでやってください。




