ダイワの新製品リール
「レグザLT3000」
売ってたので早速買ってみました。
購入価格は税込みで1万5千くらいでした。
とりあえ触った感じとレガリスLTとの比較をご紹介します。
第一印象
LT(ライト&タフ)シリーズにしては
重い!
とにかく、持った感じズッシリ。
回した感じもズッシリです。
元々シーバスや大型トラウト、ショアジギング、ロックフィッシュなど過酷な釣りで
使用するために「とにかく剛性」を求めたリールです。
「重い=強い」を持った瞬間に感じられます
レグザ最大の特徴はコレ!
サーフゲームに3000番を選んだ理由
僕はノーマルギアしか使いません。
その巻き速度に馴れてしまっているから。
レグザの4000ノーマル発売されてない。
LT4000D-CXHというハイギヤが出ているのですが・・・
回転めっちゃ重い(T_T)
もうね。店で見本を回してるだけで
「重ぉ~・・・。こんなの使いたくねぇ~。」
って思ってしまった。
それに自重も重い。
ロッドとのバランスを考えて3000番にしました。
ドラグ力と飛距離が若干低下しますが
レガリスLTと比べてみた
レガリスは4000D-C・・・。
ちなみにリールの自重は
4000D-CXH:275g
4000D-C:245g
レガリス4000よりレグザ3000の方が重いです。
回転も同じノーマルギアでもレグザの方が重い!
レグザはグリス感タップリの「ヌルヌル~」っと回る。
レガリスはちょっとスカスカの「スースー」っと回ります。
ネッサCI4+に装着してみた
今年もシマノの竿にダイワのリール。笑
僕は好きだな~。
シンプルでカッコイイと思います。
黒×銀っていうのもオシャレですよね!
まとめ
まあ、使ってみなきゃわかりませんね。笑
特に「本当に強いのかどうか?」というところ。
家で触ってるだけならメチャメチャ強そうですけど!笑
実際に魚掛けてドラグ出してみないとわからないですね・・・。