エリアトラウト

冬の「エリアトラウト」スタートガイド!釣り方やタックル、手順をご紹介。

冬でも魚釣りがしたい!

もちろん行くからには釣りたい!

 

冬に魚釣りをするなら

エリアトラウトがオススメです

 

その理由は

・冬でも魚が居る

・冬でもしっかり釣れる

・初心者でも釣れる

・足場が良い(安全)

・ゲーム性がある

・ルアーローテーションが学べる

・釣りが上手になる

・トイレ完備

・暖かい室内で休憩ができる

こんな感じでとにかく冬でも釣りを「楽しむ」ことができます

 

冬は海に行ってもなかなか釣れない。魚が居ない

ブラックバスを狙っても冬は池の奥深くに行ってしまって釣れない

冬の釣りは基本的に修行です

しかしエリアトラウトなら大丈夫!

 

エリアトラウトとは? 

エリアトラウトは管理釣り場です

広い池の釣り堀のようなもの

釣り券を購入して釣りをします

ここに様々な種類のトラウトが大量に放流されていて、ルアーやフライなどで釣ることができます

釣った魚は持ち帰って美味しく食べることができます。(池によって持ち帰り匹数制限あり)

釣り場は全国にあるので近くの釣り場を探して釣りに行きましょう

 

冬でも環境が良い 

エリアトラウトには釣り券を買う受付小屋があり、室内は暖房がついています

釣りをしてたら寒くて震えてきた!

手がかじかんで動かない!

そんなときは暖かい室内で休憩することができます

その他にも暖かい飲み物が受付や自販機で売っています

 

トイレ完備! 

釣り場にはトイレが設置されています

冬はすぐトイレに行きたくなりますね

寒すぎてお腹が痛くなることも・・・

エリアトラウトならすぐトイレに行けます!

女性や家族での釣りでも安心です

 

釣れる魚「トラウト」とは?

川魚のマス類を総称して「トラウト」と言います

エリアではニジマス、イワナ、ヤマメなど多くの種類のトラウトが放流されています

大きさは20~70cm以上

大物の引きは強烈です!

 

使うタックルは? 

竿はエリアトラウト専用ロッドが理想ですが、アジングロッド、メバリングロッド、バス用スピニングロッドでもOKです。1~5gが投げられる竿ならOK!

リールは1000~2000番クラスが理想です

ラインは最初はナイロン3lbを使いましょう(80m以上あればOK!)

釣り場にはレンタルタックルが用意されているところも多いので最初はレンタルタックルでもOK!(有料)

 

ルアーは何を使えばいいの? 

最初買った方がいいものはスプーンクランク

スプーンは1.2~3gのものが使いやすいので何色か用意しましょう

クランクは最初は1個でOKですが必須です

色は明るめと暗めを用意しましょう

(イエロー、ピンク、ブラウン、オリーブなど)

 

▼初めての釣りにオススメなスプーン

created by Rinker
フォレスト(FOREST)
¥473
(2023/10/02 06:54:23時点 Amazon調べ-詳細)

 

▼初めての釣りにオススメなクランク

 

▼もっと詳しくはこちら!

エリアトラウトが本当に釣れるオススメ定番ルアー&スプーン10選!エリアトラウトのルアー&スプーン。 「種類が多すぎてどれを買えばいいかわからない!」 そんな人の為に今回は「エリアト...

 

釣り方は?どうやって釣ればいいの?

スプーンやクランクを投げて巻くだけでOKです!

少しゆっくり目に巻きましょう

釣れない時はさらにゆっくり巻いたり、早巻きしたり、ルアーの色を変えたり、いろいろ試しましょう

 

釣り場に着いてから釣るまでの手順 

①釣り場に到着。駐車場に車を駐める

②釣りの用意をする。竿に糸を通してルアーをセットしよう!

③受付で釣り券を買う

④場所取りをする。釣り場に道具を置いて釣り場を確保しよう!

⑤釣り開始!

 

こんな感じで簡単に釣りができます

 

エリアトラウトなら冬でもしっかり釣りを楽しめます

最初はレンタルタックルでもOKですので手軽で楽しいですよ!

エリアトラウト用スプーンのカラーの基本。釣れるカラーはこれだ! ・管釣りは何色のスプーンが釣れるの? ・ローテーションはどうしたらいいの? ・スプーンカラーの基本が知りたい! ...
【エリアトラウト】初心者がとりあえず10匹釣る方法! ・始めてみたけど全然釣れない! ・魚はいっぱい居るのに無視される! ・隣の人はいっぱい釣れてるのに自分は釣れない! ...
ABOUT ME
世界のさぁふぁ~(自称)@ペンギン
新潟の海に出没するペンギン。 自称「世界のさぁふぁ~」。 しかし、知名度は全くない。釣り歴20年以上のサンデーアングラー。 釣り道具のあれやこれを 今日も自分勝手に語り出す。