いや~年末ですね~冬が来ますね~
僕の住んでる新潟県では来週から天気予報は雪マーク。気温も最高3度とかになるみたいです
最後に何か良い魚釣りたいな~と思って磯に行ってきましたが磯マルバラしちゃいました泣
かっ飛び棒で70m沖くらいで掛けて、ランディング下手でモタモタしてたらフックアウト!超ショック
多分僕にとって年内最後のシーバス
バラシで終わるとは・・・
もちろんまだまだチャンスがあったら海には行きますけどね!
季節的にかなり厳しくなってくる。というかハタハタパターン引退してから冬の海でルアーでまともに釣ったことがないw
ってか釣ったことないww
そんな感じで冬の間はエリアトラウト(管釣り)がメインになると思います
冬のエリア楽しいんですよね~!
僕はエリアトラウトは数釣り派です
あんまり大物狙いはしません
でも今季大物狙いもやってトラウト食べてみようかな~と思っています
大物はけっこう美味しいという噂
楽しみ(*´ー`)
でも実は新潟県の冬ってヒラメチャンスっぽいんですよね
僕は釣ったことないんですけどね。
昔からいろいろ調べてるんです
冬は数はぜ~んぜん出ませんが出れば大型らしい。座布団出るらしい
ハタハタパターンのシーバス狙いの人が昼過ぎから場所取りでルアー投げて夜を待ってたら座布団釣れたとかの情報が昔からあるんですよね~
でもホント奇跡みたいなもんで狙って釣ったとかは聞いたことない
宝くじみたいな釣り。
なら狙って釣ったらカッコ良くね?
なんて思いながら早10年w
実際冬になって雪で真っ白になった外を見るとなかなか布団から出られないんですよね~(*´ー`)
でも冬のサーフはどこ行っても釣り人がいない
貸し切り。狙いたい放題
いつか狙って冬のヒラメ釣りたい。
冬季のブログの内容ですが
釣行記はエリアトラウトメインになりますが基本的に今まで通りサーフの釣りについて書いていこうと思ってます
特に天気が悪くて外に出れない日は絵を書いたり図を作ってサーフの攻め方などを詳しく解説していこうと思います
絵を書いたり図を作るのって時間がかかるのでシーズン中はそこまで時間がなくて書けないんですよね
冬なら時間があるのでじっくり書いていこうと思います
その記事が来年のサーフシーズンの皆さんの釣りの役に立つといいなと思っています!(*´ー`)
そんなわけで2020年もあと3週間!
まだまだ納竿(のうかん)はしません!
これからラストスパートだ!(`・ω・´)キリッ
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!