ワインド釣法。
ワインド釣法はサワラゲームやシーバス、フラットフィッシュなど様々な魚に有効です。
特に魚が口を使わない渋い状況で「ワインドじゃなきゃ喰ってこない!」という状況を僕は何度も経験しています。
そんなワインド釣法の専用ワームの中でも
特に人気なのが
オンスタックル マナティー
ブルーブルー ニンジャリ
この2種類ですよね。
僕もこの2種類を愛用しております。
マナティーとはもう10年近いお付き合い。
ニンジャリは発売以来使っています。
特に春先のサゴシと夏のフラットフィッシュのボトムワインドで使うことが多いです。
で、
この2種類どっちが良いの?
今回は今まで僕が使ってきて、何が違うのか?どちらが良いのか?
個人的な答えをご紹介します。
性能はニンジャリの勝利!
ニンジャリの方が性能は上です。
飛距離が違います。
ニンジャリの方が飛びます!
(同じくらいの重さの場合)
風の弱い日でニンジャリの方が10%くらい飛距離アップ。風が強いともっと差が出ます。
ショアからの青物狙いやフラットフィッシュ狙いで『飛距離』がどれだけ大切な事か・・・。
そしてダート幅。
というかダートのキレもニンジャリの方が少~しだけ上です。
ニンジャリの方が素早く「シュッシュッ!」とダートします。
ダートの操作性。どちらがやりやすい?
というのは同じくらいです。
フッキング性能はどちらも善し悪しがあります。
1番良いのはマナティーにアシストフックを装着!
▲このようにシングルやダブルでアシストフックが売っているので、これをマナティーに装着するとフッキング性能が上がります。
ニンジャリの弱点
しかしニンジャリには大きな弱点があります。
ヘッドMにワームのMを。
ヘッドLにワームのLを。
ヘッドとワームのサイズを合わせなくてはならない
ヘッドとワームのサイズが違うと装着できません!
これがしんどい!
マナティーは自由自在にヘッドの重さとワームのサイズを変更できます。
その場その場で手軽にワームチェンジできます。
もうひとつニンジャリの弱点。
フック交換ができない。
(2024/10/11 17:59:32時点 楽天市場調べ-詳細)
ニンジャリはフックが錆びたらヘッドごと交換するしかありません。
ZZヘッドはフックの交換ができます。
特にサゴシやヒラメなどの歯が鋭い魚を釣るときは針先がすぐに丸くなってしまうので、フックの交換は必須。
結果、コスパは圧倒的にマナティーの方が良いです。
カラーについて
ワームカラーはマナティーの方が豊富です。
限定カラーなどもあり、すごく豊富です。
マナティーはラメを使っているカラーが多く、フラッシング効果も強いです。
しかしニンジャリにはマナティーにはない独特なカラーがある。
僕が使っているクリアキャンディもニンジャリ特有のカラー。
すごく綺麗ですよね。
マナティーはラメが強いカラーが多く、
ニンジャリはペイントカラーが多い。
という特徴の違いがあります。
まとめ
・飛距離はニンジャリ
・ダートのキレはニンジャリ
・ダート幅や操作性は同じくらい
・マナティーはヘッドの重さやカラーローテーションが自由自在
・フック交換はニンジャリできない。マナティーできる。
・カラーはマナティーが豊富
僕は使い分けてます!
僕はマナティーとニンジャリ
使い分けてます!
僕なりの使い分け方をご紹介します。
マナティー
カラーやヘッドの重さなど
ローテーションしたいときはマナティー!
カラーによって魚の反応は全然違う。
渋い状況で釣るためにはカラーローテーションは必須です。
僕は3/8oz(10.5g)、1/2oz(14g)、5/8oz(17.5g)、のヘッドにマナティー90をメインで使っています。
ニンジャリ
飛距離やダートのキレなど
性能が必要なときはニンジャリ!
特に飛距離ですね。
魚が遠いときはニンジャリを使います。
僕はMサイズをメインで使っています。
ベタ凪の日はSサイズも使うことがあります。
最後に 。これからワインドを始める人へ
僕なりのマナティーとニンジャリの比較をご紹介しました。
まあ、勝敗はつかないですね。
どちらも使いどころがあります。
これからワインドを始めるという人はまず最初はニンジャリが良いかな~と思います。
で、やっていく内にどんどんこだわりが出てくると思います。
特にヘッドの重さやワームカラーにこだわるはず。
こだわりが出てきたらマナティーを揃え、カラーローテーションしながら釣る。
こんな感じで楽しんでみると良いと思います。
今回はマナティーVSニンジャリ。ワインド最強ワームはどっちだ?でした。