今回は秋のアオリイカエギングにおすすめなエギ13選をご紹介します!
今回おすすめな理由として
・2020年新作!
・実績の高い定番エギ!
・今をときめく話題製品!
・状況によって活躍するエギ!
こんな感じで選んでみました!
少しでも性能が劣るエギは容赦なく省きましたw
入門者の方やこれからエギングを本気でやってみよう!という方にも安心して選んでいただける内容となっております。
2020年秋!アオリイカにおすすめなエギ13選!
1.エギ王LIVE
ヤマシタ エギ王LIVE
超超超!定番品!
これを買えば間違いない!と自信を持っておすすめできるアイテムです。ただでさえ釣れる前作からさらにアクションがキレッキレになりリニューアル。今年は待望の2号が追加で発売され、シーズン開始~終了まで使うことができます。迷ったらこれ!
2.エギ王K
ヤマシタ エギ王K
エギ王シリーズの中でもフォールに特化したモデルです。イカがエギを抱くか?抱かないか?を決めるのはフォール姿勢です!エギ王Kはフォール姿勢がキレイ、だから釣れるんです!特にスレた低活性イカに有効なので人気な釣り場「激戦区」でおすすめ!
3.エギ王LIVEサーチ
ヤマシタ エギ王LIVEサーチ
「カラカラ」と音がするサーチ!この音は単純にアピール力を高めるだけでなく、エビが逃げるときに発する「殻が擦れる音」とも言われています。本物のエサに近い音というわけです。アピール力が高いエギですので朝マズメや釣り場に到着した第1投目で使ってください!
4.ぴょんぴょんサーチ
ヤマシタ ぴょんぴょんサーチ
勝手に釣れちゃう!ニューコンセプトのエギです。普通エギングはビシビシと強く竿でアクションさせますが、これが入門者には難しい…。しかしぴょんぴょんサーチなら竿先で軽くチョンチョンすればOK!入門者でも簡単に使えるように設計されています。3号と3.5号しかないので9月中旬以降にイカのサイズが少し大きくなったら使うのがおすすめ!
5.NEWアオリーQ
デュエル アオリーQ
昔から大人気のアオリーQが2020年再登場!このエギの何がすごいって、なんとカラーラインナップが30色もある!好きな色、アナタに合った色が必ずあります!もちろん性能はお墨付きです!
6.パタパタQラトル
僕が大好きなエギです!エギって羽根のところに毛が付いていますが、このエギは「パタパタフィンスリム」というワームみたいなゴムみたいな羽根が付いています。それのおかげなのか…単純に釣れるんですよね!w周りに釣り人が多くいる中で一人勝ちしたことがある思い出のエギです!
7.ez-Qマグキャスト サーチダブルグロー
デュエル マグキャスト
とにかく飛ぶ!エギです。なんと飛距離MAX33%アップ!(メーカーテスト時)。釣り人が多くいる激戦区、沖に岩礁がある釣り場、飛ばしたもん勝ちです!飛距離が欲しいときはこれ!追加モデルでラトル&ダブルグローボディーという贅沢仕様が登場!
8.ez-Qキャスト喰わせ
デュエル ez-Qキャスト喰わせ
かなり独特なエギです!エビのような足が付いています!他のエギのようにシャクる必要がなく、軽くアクションさせたりタダ巻きで使います。そしてフォール中に足が「パタパタ」とバイブレーションしてイカにアピール!最初は使い方が少し難しいですが、使いこなせば今まで釣れなかったイカが釣れる!そんなエギです
9.ez-Qダートマスター
デュエル ez-Qダートマスター
こちらも足が付いたエギ。ですがこちらはビシビシシャクってもOK!ダートしてアピールした後に足が「パタパタ」してアピールします。タダ巻きでの使用もOK!使い方の幅が広いエギ
10.クリンチフラッシュブースト
シマノ クリンチフラッシュブースト
新作!エギング界の異端児!そして2020年人気No.1!売り切れ続出中!その理由はプレートが内蔵されていてボディ内でキラキラと光ります。かなり独特なアイテム。ネタとして最強でインスタ映え、Twitterのいいね狙いなら間違いなくこのエギです!見つけたら必ず入手してください!人気爆発してマジで手に入りません!釣れるか釣れないかはわかりません!(新作で僕もまだ使ってません。)
11. エメラルダスフォール
ダイワ エメラルダスフォール
ダイワのエギの中でもフォールを重視したモデル。ファンが多いエギです。僕もこれの2号と2.5号はずっと愛用してます。去年はこれを使ってシーズン開幕で2時間で20杯以上釣れた日もありました
12.エメラルダスラトル
ダイワ エメラルダスラトル
ガラスボールが6個入っていて、そのラトル音が超ハイアピール!遠くのイカを寄せ付けます。他メーカーのエギに比べ、カラーラインナップがかなり独特。しかし近年のアオリイカはスレていて低活性、そんなイカには変なカラーが効きます!(失礼)ちょっと玄人向けなアイテム
13.ドローフォー
オーナー ドローフォー
3Dダート!フラッシュジャンプ!ホバリングスライド!バンジーフォール!という必殺技のようなネタのような4つのアクションが得意な中二病的アイテム。僕は好きです。カッコいい!
エギの色は何色を選べばいいの?

エギングはカラーローテーションが大切です
1色だけ持って行けばいい!というわけではなく、何色か用意します
何色がいいのか?はその時その時の状況によります
そんな中で
▼迷ったらとりあえずこれ!
・ピンクorオレンジのマーブル
・アジ金
・夜は夜光(グロー)
これが基本になるカラーです
持っておいて損はないです
まずはこのカラーを使って、反応が無ければ他の色をローテーションしていく。という感じです
絶好日に当たればピンクマーブルとアジ金の2色ローテーションでも数釣れます
最後に
2020年秋におすすめなエギ13選をご紹介しました
メーカーとしてはヤマシタとデュエルが安定しています。この2社は昔から釣れるエギを作っている老舗です。間違いない
特に今年の秋からエギングを始めてみたい!という人はまずはヤマシタのエギ王LIVE、エギ王Kから初めることをおすすめします
そしてシマノのクリンチフラッシュブーストがいかにSNSで話題を呼ぶか注目です。僕も使って釣ってTwitterに上げて「どやっ!」てします。w
この記事を読んだ全員が釣れることを祈っています!



