魚の釣り方

エギング初心者必見!秋アオリイカを超簡単に釣る方法を詳しく解説!

最初に言っておきます

秋のアオリイカはエギング初心者でも

簡単に釣れます!

※ただし、サイズは選べません

 

どんな人でも簡単に釣れるとはいえ

ある程度の知識コツが必要になります

 

今回は

・今日釣りを始めた人

・エギング初心者

・まだアオリイカを釣ったことがない

このような人たちに向けて「まず最初の1杯」を釣る方法をご紹介します

ぺんぎん
ぺんぎん
とりあえず1杯釣ってみよう!

まず最初に

ご安心ください!

腕や技術はいりません!

よく釣り場で上手な人が「ビシッ!ビシッ!!」とすごいリズミカルにエギをシャクっている人もいますが、最初はそんなシャクり必要ありません

サイズ問わず、とりあえず1杯ということであれば、竿をちょんちょんしてリール巻ければOKです

ぺんぎん
ぺんぎん
今日釣りを始めた人でも大丈夫!ご安心ください!

秋アオリイカを超簡単に釣る方法!

・やる気のあるイカを探す

・いろんな釣り場に行く

・有名ポイントには行かない

・釣れなければ即移動

・河口付近を避ける

・穏やかな日に釣る(波~0.5m)

・日中は避ける

・2号、2.5号のピンクのエギを持って行く

・偏光サングラスを必ずかける

・しっかりエギをフォールさせる(エギを底付近まで落とす)

▲ちょっと多いですが、これが簡単に釣る知識とコツになります

 

詳しく解説します!

 

やる気のあるイカを探す!

とにかくやる気のあるイカを探しましょう!

やる気のあるイカを見つければタダ巻きとフォールだけでも釣れます!

ただし、この「やる気のあるイカ」を見つけることが難しいんです

 

その為にいろんな釣り場に行きましょう

アオリイカが釣れる場所は磯、堤防、テトラなど。サーフなんかでも釣れます

実はどこにでも居るんです!

 

ただし、初心者の人は有名ポイントには行かないようにしましょう

よく釣具屋やネットに書いてある有名ポイントは釣れません。釣れないというか難しい!

みんな釣具屋の釣り情報を見ます

みんな情報を見て釣りに行きます

みんな同じ場所に釣りに行きます

有名ポイントは24時間釣り人が居ます

24時間誰かがエギをシャクっている

そうするとイカはスレます!

スレると自分のエギに見向きもしません

釣れません

なので

有名ポイントを避けつつアオリイカを見つけるためにとにかく移動を繰り返してください

 

釣れなかったら「即」移動!

秋のアオリイカは群れで居ることが多く、釣れなくてもエギの後ろに付いてくることが多いです。釣れなくても見えます

数投して1回もイカが付いてこなかったら即移動しましょう

ちなみに僕は1カ所2~5投してイカが1杯も付いてこなかったら歩いて移動。歩いて2~3カ所投げてもイカが見えなければ車で移動します

 

川や河口付近は避ける

イカは淡水を苦手とします

川が近くにあったり、河口の付近はイカの数が少ない

これは重要ですので覚えておいてください

 

どんな日に釣りに行けばいいの?

海が荒れていたり、濁っているとダメです

・凪の日や穏やかな日

・水が澄んでいる日

に行きましょう

ネットの天気予報で波を調べておきましょう

波~0.5mくらいの凪の日がおすすめです

 

何時に釣りに行けばいいか?

アオリイカは24時間釣れます

しかし日中は活性が低いことが多いので昼間以外がおすすめ

夜はエギのコントロールが難しいので

とりあえず朝マズメか夕マズメがおすすめです!

エギングの腕が上達すれば日中でも夜中でも釣れますよ!

 

2号と2.5号の「ピンク」のエギを持って行きましょう

とりあえず釣るなら2号と2.5号です

カラーはピンクを持って行きましょう

何故ピンク?というのは

ピンクは自分から見えやすいからです

見えやすいと操作しやすいだけでなく、エギの後ろにイカが付いてきているのが見えます

とりあえずピンクを持って行きましょう

 

【重要】偏光サングラスをかけましょう

とりあえず何でもいいです

安いやつでもOK!

偏光サングラスは必須です!!

イカが居るか居ないか?確認するためです

偏向サングラスをかけると海の中がよく見えるようになります

 

しっかりエギをフォールさせる

イカがエギを抱くのはフォール中です。(エギを落としてるとき)

ずっとエギを動かしたりリールを巻いていると釣れません

フォール中はジっと待ちましょう!

どんなタックルを使えばいいの?

最初は高級な道具を買う必要はありません

・エギングロッド83MLか86ML

・スピニングリール3000番

・PEライン0.6号か0.8号150m

・リーダー1.75号

・エギ用スナップS

▼個人的なおすすめはこちら

ロッド

 

リール

 

 PEライン

 

リーダー

 

スナップ

created by Rinker
ヤマシタ(YAMASHITA)
¥549
(2025/04/03 10:47:17時点 Amazon調べ-詳細)

 

エギ

▼釣れるエギはこちらで詳しくご紹介しています

2022年秋!アオリイカエギングおすすめエギ15選!今回は秋のアオリイカエギングにおすすめなエギ15選をご紹介します! おすすめな理由として ・2022年新作 ・実績...

最後に

後は釣りに行くだけです!

とにかくイカを見つけることが重要です

自分の目で見える、イカが居る!ってことさえわかれば後は釣るだけ

居るけど釣れないなら即移動しましょう

やる気のあるイカ、活性の高いイカさえ見つかれば初心者でも簡単に釣ることができます

まだアオリイカを釣ったことがない人は試してみてください!

ぺんぎん
ぺんぎん
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!

 

Twitter→(@285Nf8mRTeVXEhp)
よかったら絡んでやってください。

 

【エギング釣行記】2時間でアオリイカが20杯以上釣れたので使ったエギやタックルをご紹介。すみません。 2号のエギで ネチネチやりました。爆 という事で今朝エギングに行ってきました。 今日は台風...
【エギ王】『LIVE』と『K』どっちを買えばいいのか?についてヤマシタのエギ王LIVEとエギ王K。 一見、同じような見た目のエギですが、実は全くの『別物』です。 この記事では2種類のエギ...
【インプレ】セフィア クリンチフラッシュブーストは本当に釣れるのか?実際に使ってみた今年バズりにバズりまくっているエギ! シマノ セフィア クリンチフラッシュブースト すごい人気ですよね ...
ABOUT ME
世界のさぁふぁ~(自称)@ペンギン
新潟の海に出没するペンギン。 自称「世界のさぁふぁ~」。 しかし、知名度は全くない。釣り歴20年以上のサンデーアングラー。 釣り道具のあれやこれを 今日も自分勝手に語り出す。