買ってみた

ルーディーズ「魚子ラバ」がおもしろそう!早速買ってみた

新年早々おもしろそうな新作ルアーを発見

ルーディーズ

魚子ラバ

業界初となるマイクロタイラバ

こういうのが欲しかった!

早速買ってみたので詳しくご紹介します

ぺんぎん
ぺんぎん
めっちゃくちゃ小さいタイラバ

魚子ラバってどんなルアー?

アジングでも使える「マイクロサイズのタイラバ」

ラインナップは

1g、1.5g、2g、2.5g、3gの5サイズ

カラーはそれぞれ6色の発売となっております

ぺんぎん
ぺんぎん
タイラバとしては日本一小さいですね

タイラバとは?

created by Rinker
Major Craft(メジャークラフト)
¥733
(2025/06/15 14:59:40時点 Amazon調べ-詳細)

※これは船用のサイズです

船で真鯛を釣ることを目的とされ作られたルアーです。しかし実際は真鯛以外にも根魚や青物などなんでも釣れる!誰でも簡単に五目釣りが楽しめるルアーです

 

 対象魚は?

アジ、メバル、カサゴ、メッキ、カマス、ソイ、サバ、超小型回遊魚など。堤防にいるほぼ全ての魚がターゲット!!

穴釣りやボトムの釣りに最適!

キジハタなどのハタ類にも良さそうですね!

 

堤防での使用をメインとして作られた魚子ラバ、僕はゴロタ場や磯遊びのソイ、カサゴ狙いで使う予定です!

 

極細ライン対応!

エステルラインや極細PE対応なのでアジングやメバリングタックルのまま使えますね!もちろんナイロンやフロロラインの1~3ポンド程度でも使えると思います

僕はフロロ2ポンドで使います!

開封してみた!

ということで、いざ開封!

僕は1.5gミドキン、2.0gギラギラ、2.5g黒金ラメを買いました!

もう見てるだけで楽しい!w

このカーリーが「ビラビラッ!」と泳いでアジやソイやカサゴが「ワーッ!」と寄ってくるわけですね。わかります

本当にタイラバそのままだなぁ。という感想

 

サイズ比較

アジングワーム レイン「アジアダー」と比較

長さはほとんど一緒

魚子ラバの方がボリュームがありますね!

※アジアダーのサイズは約50mm

 

僕のアジアダーBOXに入れてみました!

いかに魚子ラバが小さいかよくわかりますね

魚子ラバはライトゲームをさらに楽しくするアイテム!

マイクロサイズですがボリュームもあり、しっかり泳ぐのでアピール力が高そう

ボトムを叩けば根魚にかなり有効なんじゃないかな!と思ってます

しかし、そんなことより

とにかく楽しそう!

今までワームとメタルジグでやっていたアジングや根魚五目釣りの「新たなる一手」ですね!

今回は「魚子ラバ買ってみた」でした!

ぺんぎん
ぺんぎん
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!みんなも使ってみてネ!
【釣行記】ゴロタ場のロックフィッシュが楽しすぎる。これはハマる。2019年6月27日 釣行記 新潟・山形地震から1週間ちょっと。 大きな余震もないので釣行復帰しました。 ...
アジに癒される!アクアライブバケツがすごく良かった件3連休2日目 親父が「アジ釣りに行こう!」ということで海へ 久しぶりに両親と釣り。 あ、 我が家はアジ釣...
マイクロテンヤSSがおもしろい!使い方や買ってみた感想をご紹介!ダイワ 快適マイクロテンヤSS 「テンヤ」といってもすごく小さい。 なんと1.5g~5gでアジングタッ...
ABOUT ME
世界のさぁふぁ~(自称)@ペンギン
新潟の海に出没するペンギン。 自称「世界のさぁふぁ~」。 しかし、知名度は全くない。釣り歴20年以上のサンデーアングラー。 釣り道具のあれやこれを 今日も自分勝手に語り出す。