明けましておめでとうございます。
2022年。令和4年ですって。
「新しい元号は令和であります!」っていうニュースからもう3年が経ったみたいです。
早いな~。
サーフの釣りって年々人気になってますよね!
太平洋側だけでなく僕の住んでる日本海側でもサーフでルアー投げてる人はめっちゃ増えた。
そりゃそうですよ。ヒラメっていう価値ある魚、シーバスやブリなんていう70cmを超える大物が砂浜から狙える。こんなに手軽で映える釣りは他にないですからね!
逆に今まで日本海側でサーフの釣りが流行ってなかったのが不思議なくらい。
さてさて、そんなサーフゲームは人気ゆえに年々難しくなってきました。
釣り人が増えただけじゃなく、釣り人全体の技術が上がった。みんな釣り上手いっス。
それでは2022年はどうやって釣っていきましょうか?
これは皆さん各々が考えて、課題を持っていると思います。
僕も今年は課題だらけです。
とりあえず今年はワームの釣りをマスターしたい。(あれ、毎年言ってない?w)
去年はワームの「喰わせる力」というのをものすごく感じました。
▼この釣行なんかはまさにそれ
ミノー投げてシンペン投げてジグ投げて舐めるように散々撃って、最後にワーム投げたら1投で釣れたりしましたw
近年の釣り人が多いサーフでは基本的に誰かが撃った後のサーフに入ることになります。特に僕のような寝坊助はね!w(早起きしろよ!)
前任者が釣れなかった魚を釣る。こうなるとやはりワームの力を借りねばなりません。
でもね~僕ほんとワームの釣り下手なんですよ。
底ズルズルに引いたり浮かせ過ぎたりしてレンジを外すことが多いんですよね~。
SNSなんかを見ててもワームを完璧に使いこなしてる人ほど釣ってる。特にヒラメとマゴチはね。
ってな感じで今年はワームを使いこなすのが目標っス!
そしてもう一つの課題は『遠距離戦』です。(あれ、これも毎年言ってない?w)
もうね、めっちゃ苦手!90m以上飛ばすのはいいけどさ、90m先でルアーコントロールできないやん!ヤモヤすんねん!
コントロールできてないのに落ちパクとかで釣れたらさらにモヤモヤすんねん!
でも釣り人が横に並んだときとかはやっぱり飛ばしたもん勝ちになる日もある。
やっぱり遠距離戦てのは練習しなくちゃならん。
とか言いながらきっと練習しないw
自分のことは自分が1番よく知ってるww
そんなこんなで今年も初売り行ってきました。
この4個のルアーを買ってきました。
趣味全開の買い物w
まあこの子たちを投げて釣れなかったらワーム投げてその後遠距離戦するさ。
とりあえず自分のスタイルである『好きなルアー好きなだけ投げる』作戦で今年もいこうと思います。
きっと今年も新作ルアーが腐るほど出る。
ちょいちょい買ってちょいちょいインプレしていきますので今年もよろしくです。
あ、そうそう!
最近ちょっと放置しがちな釣りあびのサーフゲーム教室ですが、少しづつ書いていきますのでよろしくです!(めんどくさくなって投げたわけじゃないですよ!!)
あっ、それとそれと!
今年も僕なりのちょっとした企画を考えています。他のブロガーやユーチューバーさん達みたいなすごい企画ではありませんが、それなりに皆さんの役に立つであろう企画です。1ミリくらいご期待くださいw
あぁ~でも今年はちょっと身の回りの整理をしなきゃならないんですわ(実家の掃除とか)。
そろっと婚活もしなきゃな~w
そんな感じで今年はスロースタートになりそうですがシーズン中はしっかりと自由な期間を作って釣りに没頭したいと思いますので今年もよろしくお願いします!
Twitter→(@285Nf8mRTeVXEhp)
よかったら絡んでやってください。
