シマノのビッグミノー
「ブラストシャッド140F」
全く魚っ気のない2月のサーフで
使ってみました。笑
2日間使用したのでちょっと
わかってきました。
ブラストシャッドは140Fと170Fがあり、
コノシロやボラ、ハタハタなどの
大きいベイトに合わせて作られた
ビッグミノーです。
こういうビッグミノーをお店で見ると
「飛ぶの?」
っていう事が1番気になりますよね・・・。
ちなみにブラストシャッド140Fは34g、
そしてシマノが誇る重心移動「AR-C」
が備わったルアーです。
メーカー測定の平均飛距離は63mだそう。
AR-Cって相性ありますよね。
サイレントアサシンシリーズは
メチャクチャ飛びますが、
シマノのAR-Cルアーで
飛ばないものもいっぱいある。
そして物によっては風に弱い。
無風だとかっ飛ぶのにちょっと風が
吹くとあんまり飛ばない。みたいな。
ブラストシャッドはどうなのか?
特に「飛び」に関してかなり意識して
使ってきたのでご紹介します。
使用感・感想
無風~弱風、フルキャスト、できれば硬い竿が条件です。
僕はネッサCI4+S1002Mで投げましたが、フルキャストすると竿が負けます。
MAX50gくらいまで投げられるMH以上の竿だともっと飛ぶと思います。
この日は他にタイドミノーSLD140とサスケ120裂波を投げましたが決まったときは
他の2つと遜色なく飛んでいました。
決まったときは・・・。
ただし、風が吹くと全然飛びません。ビッグミノーの宿命。笑
AR-Cとルアーサイズの組み合わせで
「ぐわんぐわん」泳ぎます。
スローでもしっかり泳ぎ、ハイアピール。
フラッシュでのアピール力も高いです。
泳いでるところを見ると「キラッキラ!」してました。
ハタハタパターンのときは特に巻き始めバイトが多いので、
リアルハタハタというカラーについて
というカラー。
めっちゃ美しい・・。
ハタハタ模様、ヘッド周辺のゴールド、ボディ上のなんとも言えないパープル感。
めっちゃ綺麗。
これに惹かれて思わず買ってしまいました。
釣れる釣れないで言えば、他のカラーの方がオススメです。笑
と思わせてくれるカラーでした。
僕は普通にイワシがベイトのときに使います。笑
ブラストシャッドはこんな人にオススメ!
・シルエットの大きい魚がベイトになっている状況で釣りをする人
・ビッグミノーでも巻き始めのアクションにこだわる人
まとめ
正直言うと140Fと170Fの間がほしい。笑
140だとアサシンとそんなに変わらないし、170だと僕にはデカ過ぎ。笑
140Fはこれからもイワシパターンで使います。
しかもハタハタカラーを。笑
ドリフトが良さそうだな~・・・。
というか、それ用のルアーですね!笑
アクションが魅力的なルアーですよ!
というお話でした。
Twitter始めました→(@285Nf8mRTeVXEhp)
よかったら絡んでやってください。
