魚の釣り方

【サーフゲーム】スローリトリーブのメソッド。テクニックや考え方。

『スローリトリーブ=ルアーをゆっくり巻くこと』

ルアーの『スローリトリーブ』はサーフフィッシングにおいて超重要テクニックのひとつです。特にシーバスやマゴチ狙い、一発大物の可能性もあります。

実はゆっくり巻くって入門者やビギナーにはかなり難しいことなんです。テクニックだけでなくスローリトリーブに合ったルアー選びも重要です。

ぺんぎん
ぺんぎん
サーフシーバス、マゴチ狙いにおいては必須のテクニックです!

何故ゆっくり巻くのか? 

1.弱っているフラフラとしたベイトを演出するため

どんな魚種でも大物となると非常に賢いです。わざわざ泳ぎ回っているベイトではなく『弱っている=確実に捕まえられる』ベイトを選んで捕食します。

2.狙っているポイントに滞在する時間を長くするため

沖テトラや岩礁帯、流れなど「絶対ここに魚いるやろ!」というポイントに撃ち込んだときにスローであればあるほどじっくり魚にアピールすることができます。

その他にも10cm未満の小さなベイトは泳ぐ力が弱い(遊泳力が無い)のでフィッシュイーターからすると格好のターゲットになります。そんなベイトを演出することができます。

大物は賢い。どんな魚種でも大きくなるほど『天才』です。

魚種ごとの『何故ゆっくり巻くのか?』は下記の通りです。

シーバス

よく「シーバスは流れを狙え!サラシを狙え!」と言いますが、シーバスは流れやサラシの中で弱っているベイトを待ち構えています。そんな待ち構えているシーバスに対してゆっくり巻いて、こちらから弱ったベイトを演出することが大切です。

ヒラメ

ヒラメは基本的にミディアム~早巻きが有効な魚です。しかし、『濁っている日』や『低水温期』は底べったりで捕食したり、速い動きのベイトに反応しなくなります。そんなときはスローリトリーブで誘ってみましょう。

その他にもキスや甲殻類がベイトになっている状況はスローに好反応を示します。

マゴチ

マゴチは他の魚種に比べると捕食スピードが遅い魚です。ゆっくり捕食する、底べったりに張り付いていることからスローリトリーブへの反応が良い魚です。甲殻類(特にカニ)を捕食していることが多いので、甲殻類がベイトになっている状況は特にスローが有効です。

青物全般

青物はブリ系、サワラ系、サバと種類を問わずミディアム~早巻きに反応が良い魚です。しかし個人的な経験上、大物になればなるほどスローなルアーに好反応になります。

居るけど反応が悪い日はスローリトリーブを試すと入れ食いになることもあります。

スローメインではなく、『反応が悪かったら試してみる』というのがおすすめ。

スローってどのくらいのスピード?

ルアーが泳ぐブルブルが伝わってこないくらいが理想です。

僕は4000番のノーマルギアで1秒/1回転が基本。フローティングミノーでシーバスを狙う場合は5秒/3回転くらいです。

ただしサーフで釣りをしている場合、実際には『波でルアーが手前に押されてしまう』ので状況に合わせましょう。

ぺんぎん
ぺんぎん
ルアーがギリ泳ぐくらいで!ブルブルしたらスローじゃないぞ!

スローリトリーブのテクニック 

重要なことは波打ち際までしっかり巻くことです。

魚は想像以上に波打ち際で食ってきます。70cm以上のシーバスや60cm前後の大型のマゴチが波打ち際で『反転して食ったのが見えた!』なんてことは何回もあります。フラフラと弱ったベイトを波打ち際まで追い込んで確実に捕食しようとするのでスローリトリーブはヒットポイントが波打ち際になりやすいんです。

そしてスローリトリーブと言えば『ドリフト』です。実はドリフトというのは『流れに乗せて流しながらゆっくりタダ巻きしてるだけ』なんです。風や潮が横に流れているときに流れに逆らわず『流れに乗せて』ゆっくり巻いてきましょう!

最後のテクニックがテンション抜きリトリーブです。これは巻いているときのラインテンション(糸の張り)を『張らず、緩め過ぎず』で巻いてくるというテクニックです。僕に大物が釣れるときは大体コレです。ただ、難しいので多くは語りません。実際に釣りをしていけばいつかこの巻き方にたどり着くでしょう。

ぺんぎん
ぺんぎん
『波打ち際』『ドリフト』『ラインテンション抜く』これがキーワードです!

スローリトリーブが効く状況とは? 

『夜、朝マズメ、夕マズメ』『荒れている日』『魚の活性が高いとき』『低水温期(晩秋~冬)』『ベイトがキスor甲殻類』など様々です。

マズメはゆっくり巻いてじっくり魚にアピールすることによって活性の高い魚がいち早くバイトしてくる可能性も高いです。

基本的に凪で天気の良い日は視界が良く、魚にルアーだとバレてしまうので早巻きの方が効果的です。

しかし凪で天気が良い日でもマゴチにはスローリトリーブが効くことが多いです。

▼早巻きについてはコチラ

【サーフゲーム】早巻きで釣るメソッド。テクニックや考え方。『早巻き=ルアーを早く巻くこと』 ルアーの『早巻き』はサーフフィッシングにおいて超重要テクニックのひとつです。僕自身これまで『1匹...

スローリトリーブで使うルアー 

ミノー

ミノーが1番おすすめです!特にフローティングタイプ。ゆっくり巻いてもしっかり泳ぐもの、ゆっくり巻いてもバランスを崩して食わせの間を作ってくれるミノーを選びましょう。

ヘビーシンペン

スローリトリーブに非常に向いてます!特にシンペンのドリフトは効果絶大です!ゆっくり巻いてもしっかり泳ぐものを選びましょう。

ゆっくり巻くと底を擦ってしまう場合は浮き上がりが早いものを選ぶのがコツです。

ワーム

ワームもおすすめです!グラブは特におすすめ!シャッドテールはマテリアル(素材)の柔らかいものを選びましょう。グラブや柔らかいシャッドはスローでもしっかり泳ぎます。

ただし、ワームを使う場合は底を擦らないためにジグヘッドを軽くする必要があります。

メタルジグ

スロー専用設計のメタルジグがおすすめです!メタルジグをスローで扱う場合はそのジグの特性をしっかり理解しましょう。

ヘビーシンキングミノー/バイブレーション/ブレード系

タダ巻きでは不向きです。使うならゆっくりリフト&フォールがおすすめ!

スローリトリーブおすすめルアー 

個人的によく使うもの、スローリトリーブと相性が良いと思うものを抜粋してご紹介します。

1.エヴォルーツ120F

created by Rinker
ブレイズアイ(Blazeye)
¥2,326
(2025/01/27 19:57:00時点 Amazon調べ-詳細)

2.アスリート12SSP

3.ビーチウォーカーハウルシャッド

4.フラッググラブ 

5.クイックセット

※硬めのワーム素材ですが、スローリトリーブ推奨設計

6.オフベイト

created by Rinker
BuddyWorks(バディーワークス)
¥1,265
(2025/01/27 19:57:04時点 Amazon調べ-詳細)

※ミディアムスロー推奨設計ですのでタダ巻きでもOK!

7.スローブラットキャストアップ

関連記事 

▼スローリトリーブが活躍した釣行記

マゴチ61.5cm釣れました!ヒットルアーや状況など。今年も10月に入り海が荒れたのでエギングからシーバス&フラットフィッシュ狙いに切り替え! マゴチ61.5cmが奇跡的に釣れました!...

▼スローリトリーブが活躍した釣行記②

【2024年11月14日の釣行データ】ヒットルアー、ヒットパターン、時間帯など。こんちゃっ(´∇`) 久しぶりに魚釣れたので1日の釣行データを書きます。参考になれば嬉しいです! 写真は頑張って大きく見える...

▼エヴォルーツの使い方

ブレイズアイ【エヴォルーツ120F】サーフシーバスでの使い方について。今回は僕が大好きなフローティングミノー ブレイズアイ 「エヴォルーツ120F」 使い方、巻き方について詳しく書いてきま...

▼アスリート12SSPインプレ

【インプレ】ジャクソン アスリート12SSPジャクソン アスリート12SSP 遠浅サーフのフラットフィッシュ攻略の為、ジャクソン社が開発したヘビーシンキングペンシル。 ...

▼クイックセットインプレ

【インプレ】ジャクソン クイックセット21gジャクソン クイックセット 『ど派手アクション』が特徴のジグヘッドワーム。ヘッドの形状や大きいテール、逆付けセッティングなど見た目...

最後に 

実は難しい『スローリトリーブ』。でもしっかり覚えればめちゃくちゃ武器になりますよ!

これだけゆっくり巻いていると「本当に大丈夫?ルアー泳いでないのでは??」と思うこともありますが、水をしっかり掴んでフラフラ泳いでいますので安心してじっくり巻きましょう!

あとは練習あるのみ!

ぺんぎん
ぺんぎん
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!いっぱい釣ってネ!
ABOUT ME
世界のさぁふぁ~(自称)@ペンギン
新潟の海に出没するペンギン。 自称「世界のさぁふぁ~」。 しかし、知名度は全くない。釣り歴20年以上のサンデーアングラー。 釣り道具のあれやこれを 今日も自分勝手に語り出す。